円福寺について
歴史上名高い関ヶ原の戦いの少し前の1595年に建てられた禅宗(臨済宗) の寺です。
後継ぎがいない、一人暮らし、子どもや親族に負担をかけたくない───。
こうした先々への不安を抱えている方々のために、円福寺では納骨供養塔を建立。
お骨を塔内に納めるとともに、ご親族に代わってご供養致します。
永代供養 個人用 永代供養料・石塔・字掘りも含んだ金額・・・ 1基が 10万円 | |
---|---|
![]() |
個人を納骨して永代供養する石塔です。宗派を問いません。 (納骨時の供養料のみ別途です。) 生前予約を受け付けております。納骨後は寺が供養・管理し、費用はかかりません。 |
![]() |
サイズ 石塔上部の高さ45cm 12cm角 基礎部(下の台座)の高さ8cm 横幅18cm 奥行き21cm 石塔の色は2色あります。 |
![]() |
石塔の台座石に直径7cmの穴に納骨します |
永代供養 家族用 墓地枠・石塔・字掘りを含む金額・・・1基 28万円 永代供養料 15万円 です。(但し、納骨時の供養料は別途です) |
|
---|---|
![]() |
家族用永代納骨石塔です故人・現在・将来のご家族の方を永代供養する石塔です。石塔の下の地中の石枠に8名の方を納骨できます。 宗派は問いません。納骨後は寺が供養・管理し、費用はかかりません。 |
![]() |
上段の石塔 高さ55cm 横幅23cm 奥行き13cm 中段の石塔 高さ16cm 横幅36cm 奥行き27cm 下段の石塔 高さ20cm 横幅46cm 奥行き50cm 花立て 蝋燭・線香たて 地下の納骨 ご希望により小さい石枠か大きい石枠が選択できます。 |
供養塔(納骨堂)について 永代納骨料は 5.5万円~15万円 です。ご相談ください。 (なお、納骨時の供養料は別途です |
|
---|---|
ご利用方法 後継ぎがいない、一人暮らし、子どもや親族に負担をかけたくない───。こうした先々への不安を抱えている方々のために、禅源寺では納骨供養塔を建立。 お骨を塔内に納めるとともに、ご親族に代わってご供養致します。 ① 合祀 お骨を供養塔の地下に納骨する ② 合祀 骨壺のまま供養塔の棚に安置する(合祀の棚に2年間、安置) ③ 夫婦用・家族用の永代供養納骨石塔(4霊位まで納骨できます) |
|
![]() 供養塔 ![]() |
(写真右)供養塔(合祀納骨堂) 高さ310cm 左右200cm奥行き150cm総重量6トン (写真中)法名板 高さ170cm 左右164cm 石板に戒名・お名前等を記銘します (写真左)家族用永代供養石塔 高さ91cm 左右23cm 奥行き16cm 土地幅1m |
![]() |
上部は水子地蔵尊「よどかけ」を付けています |